2025年度美術工芸高校全員合格
- atorieaoi
- 3月3日
- 読了時間: 2分
初めまして。
アトリエ葵美術教室、受験クラス担当の大工です。
ブログを開設していたのに、インスタグラムの方で授業の風景や、合格者の更新をずっとしていました。
これからはインスタグラムと並行して、ブログでも色々と情報を発信していこうと思います。
さて、
2025年度、美術系高校の受験結果がでました。
今年度の当校で美術系高校を受験した中学生は2名。
2名とも京都市立美術工芸高校を合格しました。
おめでとうございます!
合格作品の再現もして頂いたので順次載せていきます(HPのサーバーの関係で画像の添付に手間取っております…もう少々お待ちください)
当校から京都市立美術工芸高校を受験した中学生は3年連続全員が合格しています。
2023年度…4名
2024年度…6名
当校はこれまで生徒募集の宣伝を大々的にしてこなかったため、アトリエ葵の存在を知らない人が多いです。
しかし、指導力はかなり自信をもっています。
京都市立美術工芸高校の実技試験はデッサンとイメージ表現(絵の具による色彩)の2科目試験がありますが、点数の開示は学科試験の点数のみで、実技の点数は開示してもらえません。
なのでこれはあくまで想像になってしまうので何とでも言えてしまうのですが、
これまでの合格してきた生徒全員、低い点数はとっていないと言い切れます。
実技で上位の位置に必ずもっていく!
実技は高得点で合格させる!
をモットーに指導しています。
高校に入学してからも授業の実技や学内の実技模試などで当校の生徒が「デッサン模試1位でした!」や、上位層にいると嬉しい報告を受けています。
しかし、そんな彼らも最初から画力が高かったわけではありません。
中学生の頃は鉛筆の持ち方も分からない、デッサンのデの字もわからない、絵の具の使い方も分からない、そんな子達でした。
アトリエ葵では、0から丁寧に、そして熱心に指導し合格へ導きます。
現在、京都市立美術工芸高校の受験を考えている中学生の皆さん、保護者様、是非アトリエ葵に体験にいらして下さい。
あなたのやる気を全力で応援します。
Comments